おちつけ!からすみさん

落ち着きのない30代主婦があれこれ書くブログ

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

防災バックをほぼ100円ショップのアイテムで作ってみた【ダイソー】

f:id:karasumi-san:20201115141557j:plain

こんにちは!からすみです

 

今日は『防災バック』について書こうと思います。

最近は防災グッズもいろいろ販売されているので、準備されている方も多いと思います。

 

我が家でも、水や食料などを備蓄していましたが

『防災バック』のような 持ち出し用の防災グッズは準備していませんでした。

 

いざ買おうと思っても、種類がたくさんあって迷ってしまいました。

で、どれにしようか迷っている間に、「もしものこと」があっては遅いので

取り急ぎ、自作の防災バックを昨年準備しました。

 

作ってからしばらく経って、何を入れたかさっぱり忘れてしまったので、

いつでも見返せるように記録しておこうと思い、記事を書くことにしました。

 

ちなみに、ほとんどのアイテムを「ダイソー」で揃えました。

必要最低限の装備ですが、意外と100円ショップで揃えることができたので

自作を検討されている方の参考になれば幸いです。

 

 

 

 

非常用袋の中身(100円ショップで購入したもの)

f:id:karasumi-san:20201115143442j:plain

詰めたものの全体写真です。

中身を紹介していきます!

 

衛生用品 その1

f:id:karasumi-san:20201115143847j:plain

救急箱の中身的な感じ。

 

■圧縮タオル

圧縮タイプで、水で濡らすと復元し、ハンドタオルやおしぼりとして使えます。

タオルはたくさん入れるとかさばりますが、これならコンパクトで沢山持ち運べます。

 

■サージカルテープ・包帯・防水パッド・アルコール消毒綿

軽傷ならすぐ応急処置できます。

他にもマキロンなどの消毒液とガーゼを入れておくと、なお良いかもしれません。

 

 

衛生用品 その2

f:id:karasumi-san:20201115145316j:plain

なんでもあるなぁ100均

■ウェットティッシュ

調べてみたら、長期保存可能な「防災用ウェットティッシュ」

なるものがあるようなので、そちらと入れ替えようかと検討中です。

 

 

 ■携帯トイレ

凝固剤入りの簡易トイレ。

避難所に避難できたとしても、水が止まってしまったらトイレも使用できないので

念のため入れています。もっとたくさん入れておきたいところ。

 

■エチケット袋

これはトイレ以外にも用途があった時に使えるかなと思って入れました。

 

 

充電グッズ

f:id:karasumi-san:20201115150620j:plain

 

■充電グッズ(乾電池、モバイルバッテリー、充電ケーブル)

電池式のモバイルバッテリーと、充電用のケーブル(iPhone用)です。

携帯電話が使えると出来ることも増えるので、必須と思い入れました。

ただし、これだけだと 乾電池が無くなったら充電できないので

電気が復旧した時に複数台同時に充電できるように、

電源タップがあると便利かもしれません。

 

 

食事用グッズ

f:id:karasumi-san:20201115151219j:plain

■紙皿・ラップ

紙皿にラップを敷いて使えば、繰り返し使えるので入れています。

プラスチックのお皿でもいいと思います。

 

■スプーン・フォーク

洗うなり拭くなりすれば繰り返し使えるかも、と思って

プラスチック製のものを入れました。

でもお箸も欲しいから入れとこうかな。

 

■保存袋

備蓄の食料や、避難所でもらったものを保存しておくことを想定して買いました。

アルミなので丈夫で衛生的かなと思ってこのタイプにしてみました。

 

 

避難生活用グッズ

f:id:karasumi-san:20201115151847j:plain

 

■レインポンチョ

雨の中の避難を想定して入れておきました。

サッと着れるかなと思って、腕を通す形ではなく、ポンチョにしておきました。

 

■アルミブランケット

防寒対策に入れました。

市販の防災バックによく入っているので、必ず入れておこうと思ったグッズです。

 

■エア枕(空気で膨らませるタイプ)

これは、避難所生活を経験された方が、

意外と役に立ったと教えてくれたものです。

少し横になる時など、これがあったおかげでリラックスできたとのことです。

 

 

その他

f:id:karasumi-san:20201115153154j:plain

■耐水メモ

家族が離れたところで被災した時、無事を知らせるためにメモを家に貼っておいたり、

覚書をしておくためにあると便利かなと思って入れました。

(肝心のペンを入れ忘れてました…!!!)

 

耐水のふせんもあるので、そっちも入れておこうと思います。

(工事現場とかでも使われてるくらい丈夫なんですって)

 

 

 

非常用袋

f:id:karasumi-san:20201115153817j:plain

非常用袋(外袋)も売ってますよ!

非常用袋もダイソーで売っていたので買いました。

買ったものをこの袋に詰めて玄関に置いています。

 

意外としっかりしていて、反射テープも貼ってあります。

必要最低限のものを詰めるだけならこれでも十分だと思いますが

水や食料品を入れるとなると、サイズ的にも

しっかりしたリュックのほうがいいかもしれません。

 

 

 

非常用袋の中身(100円ショップ以外で買ったもの)

加熱袋・加熱剤

f:id:karasumi-san:20201115173429j:plain

正面の写真

 

f:id:karasumi-san:20201115154555j:plain

裏面の写真(使い方が記載されています)

 

■モーリアンヒートパック(加熱袋と加熱剤)

レトルト食品や缶を少量の水で温めることが出来るものです。

火を使わないので、火気厳禁の場所でも使えますし

ガスや電気が止まってしまっても温かい食事を取ることが出来ます。

袋のサイズは S、M、Lの3種類。

大は小を兼ねるともいいますし、私はLサイズを購入しました。

私がネットで購入したセット(加熱袋1個+加熱剤5個)は、1,200円ほどでした。

 

注意点として、加熱剤は1回使い切りなので、無くなると温められません。

もう少し追加で加熱剤があったほうが安心かなと思います。

また、使用期限は製造から6年とのことです。(公式サイトより)

 

 

その他

 

■歯磨きセット・カミソリ

これは、旅行先のホテルの余ったアメニティを入れています。

ただ、水が必要なものなので、水のいらない歯磨きシートも欲しいなぁ

 

 

 

100円ショップだけでも結構揃えられた

 

意外と100円ショップだけでも、防災用品として使えそうなものを

揃えることが出来ました。

 

市販の防災バックだと1人用で3,500円ほどするようですが、

今回は夫婦2人分想定し 4,000円弱で収まりました。

 

とはいえ、こうして見直してみて足りないものも沢山あると分かったので

追加で準備しようと思います。

その際には、市販品のしっかりした防災バックも購入したいと検討しています。

 

 

定期的に非常用袋の内容を見直して、足りないものを発見したり、

使いやすいようにカスタマイズしていくのも大事だと思いました。

今回ご紹介したものはあくまで最低限のものかと思いますが、

何かの参考になればうれしいです。

 

 

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

アロマやハーブで!エコな虫除けの作り方【例のあの虫用】

f:id:karasumi-san:20201114152319p:plain

こんにちは!からすみです

 

 

少し前に、リードディフューザーの作り方を書きました。

この記事です。

karasumi-san.hateblo.jp

 

その時の記事にも、少し書きましたが

私はアロマを使って虫除けを作って、部屋のいたるところに置いています。

特に、重点的にやっているのが、例のあの虫対策。ゴキブリです…

(名前を書くのも嫌だぁ)

 

私の住んでいるところは、海が近かったり、水場が多いことから

例のあの虫が発生しやすく、夏になるとしょっちゅう見かけます。見たくないのに。

(特に夏場の夜道は遭遇率が高く、道行く住民の悲鳴が聞こえてくることも…)

 

このままだと、家に侵入される!と思い、始めた虫除け対策ですが

そのおかげか、幸いなことに家の中ではまだ見たことがありません。

 

今回は、絶対に会いたくない『例のあの虫』対策として

実際に使っている虫除けの作り方を書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

とても簡単!虫除けの作り方

用意するもの

f:id:karasumi-san:20201114153127j:plain

たったこれだけ!

用意するものは、『お茶パック』『クローブの実(ホール)』の2つだけ!

 

f:id:karasumi-san:20201114160010j:plain

 

クローブの実といえば、肉の臭み消しに使ったり、

カレーなどによく入っているスパイスです。

スーパーでも、スパイスの棚に置いてあってすぐ手に入ります。

殺菌作用やリラックス作用もあるため 使いやすい精油も人気。

 

 

このクローブの実の香りは、人間にとってはいい作用をもたらすものが多いのですが

クローブの香りに含まれる『オイゲノール』という成分を

害虫が嫌うため、虫除けの効果があるといわれているのです。

 

 

 

作り方

f:id:karasumi-san:20201114160259j:plain

 

お茶パックにクローブの実をつめるだけ!

 

めっちゃ簡単です!

私はこれを数個作って、いろんなところに配置しています。

 

沢山作るので、ネットで多めに入っているものを買っています。

 

 

 

特におすすめな置き場所は、

 

■玄関

■窓際

■キッチンの排水溝

■シンク下の配管まわり

■ゴミ箱の周囲

■段ボール箱の近く

 

侵入が考えられるところや、寄ってきそうなところにあらかじめ置いておきます。

(こっちくんな!!!という念を込めて)

 

特に、最近は通販を利用することが増えて段ボールが家に溜まりがちですが

段ボールも例のあの虫が好んで寄ってくるため、

捨てるまでクローブの実を近くに置いています。

 

定期的に香りをかいでみて、

香りが弱くなってきたなと思ったら作り直して取り換えています。

 

 

ちなみに、包み方はお茶パックの説明書通りにやっています。

f:id:karasumi-san:20201114160942j:plain

簡単~ 

 

もっとおしゃれに置いておきたい!という方は

可愛い入れ物や布でサシェを作って置いておくのもいいかもしれません。

 

 

 

 

 

アロマオイルでも手軽に作れる!

f:id:karasumi-san:20201114161228j:plain

ひとつあると便利

クローブの実は結構かさばるので、

狭い隙間に置いておきたい時は、コットンに1滴たらして隙間に入れておきます。

(できるだけ純度の高いオイルを使用してください)

 

ただ、アロマオイルだと揮発してしまうので、定期的に新しいものと交換してくださいね!

 

私がよく使っているのは「なごみアロマ」のオイルです。

 

 

 

クローブ以外にも効果のあるアロマ

クローブ以外にも、効果があるといわれているものがあるのでご紹介します!

 

■例のあの虫対策といえばの キャラウェイ・ベチバー

どちらもクローブと並んで、例のあの虫除けにいいといわれています。

我が家ではまだクローブしか試していないので、2つとも買って使ってみたいです。

全部混ぜて置いたら最強なのでは…!?どうなんだろう。

 

■ハッカ類

ペパーミントやハッカの香りにも虫除け効果があるといわれています。

チノールという成分が含まれており、小さな虫には有害なものだそうです。

私はコバエや蚊の対策として、玄関やキッチンで使っています。

 

■レモングラスやシトロネラなどの柑橘類

柑橘系の香りも虫除けに効果があるといわれています。

 

西洋では昔から、魔除けや虫除けの飾りとして、

クローブの実をオレンジに刺したものを飾っていたそうです。

(なんだかクローブと柑橘類の香りの相乗効果でよく効きそう)

機会があったら作ってみようかな

 

 

注意点は?

あくまで予防!

忌避剤としての効果はありますが、あくまで家の中にいないことが前提です。

虫除けとしては安全に使うことができて便利ですが、これで駆除はできません。

すでに家の中に存在を確認した場合は、駆除剤を使用してやっつけましょう!

 

赤ちゃんやペットの誤飲に注意!

いたるところに置いておくので、うっかり誤飲してしまう可能性があります。

その場合は、アロマオイルの専門店などで販売されている

虫除けのアロマスプレーを使用するほうが安全に使えておすすめです。

(赤ちゃんも安心して使えるものや、ペット用など濃度を調整したものが販売されています)

 

妊婦さんは使用するのに気を付けて!

アロマオイルには様々な効果があります。

中には、妊婦さんにとってはかえって悪影響を与えるといわれている

ハーブや精油もあります。

(コーヒーのように、ハーブティーも内容によってはダメだったり)

使う前に、問題がないか調べてから使うようにしてください。

 

こちらのサイトで、妊娠中に気を付けたほうがいい精油の一覧がありますので

参考にしてくださいね!

www.baby-oiwai.com

 

まとめ

 

最初は本当に効果があるのか、あまり信用していませんでした。

クローブの実を置き初めてからもう数年経ちますが

まだ家の中で遭遇していないので、一応効果があるのかな~と思っています。

 

環境にもよると思うので、必ず効果あり!とは言い切れませんが

とても簡単にできるので、お守り代わりに設置してみてもいいのかな~と思います!

 

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

おうちで福岡県物産展!?『福岡県 福よか箱』が届いたから開けてみた!

f:id:karasumi-san:20201113100844j:plain

こんにちは!からすみです

 

少し前に実家の母から、

「ええもん買ったから送るわ~」と連絡がきたんですが

ちょうど昨日、『福岡県福よか箱』と書かれた荷物が届きました。

(ちなみに、母は生まれも育ちも関西なので ふるさとからの仕送りというわけではない笑)

 

「届いたよ~!」と母に連絡したところ、

送ったのは福岡の名産品がつまった福袋的な商品で、

「何が入っているかは、開けてからのおたのしみやで!」とのこと。

 

 

さっそく、わくわくしながら開封してみました!

 

 

 

 

 

 

福岡県 福よか箱とは

福岡県公式のアンテナショップ『ふくおか県よかもんショップ』で販売されている

物産品がつまった福袋的な詰め合わせのセットです。

 

新型コロナの影響で、全国で行われる予定だった物産展が相次いで中止となり

地元生産者や企業が大打撃を受けたことから 始まったものだそうです。

 

福袋なので、何が入っているのかはお楽しみ!

中には、通販事業を行っていない企業の商品もあるそうで、

通常なら実際に現地や物産展に行かないと手に入らないものも入っている可能性が!

 

福袋には数種類あるようですが、私が送ってもらったものは

『もつ鍋セット』と『明太子』は必ず入っていて、

残りは届いてからのお楽しみ!という商品でした。

 

今回私が開封した『福よか箱』の中身については、

あくまで一例としてご覧くださいね!

 

 


 

 

 

 

 さっそく開封してみた!

f:id:karasumi-san:20201113101901j:plain

すでに大好物がチラ見している!!!!!!

めっちゃいっぱい入ってるーーー!!!テンションあがるーーー!!!

※届いたのは冷凍品の詰め合わせです(冷蔵品の詰め合わせとかもあるみたいです)

 

1.もつ鍋セット

f:id:karasumi-san:20201113102034j:plain

大好物!!!!

いきなり大好物のもつ鍋が!!!!

 

私が貰った『福よか箱』には、必ず『もつ鍋セット』が入っているそうなので

これがそうですね。

(販売元、味やグラム数などはランダムなので届いてからのお楽しみ!)

 

入っていたのは、『もつ鍋セット 醤油味(2人前)』×2個

計4人前ですね!

 

 

少し前の記事で『もつ鍋食べたい』と書いたけど、

こんなすぐ食べる機会が訪れるとは!!うれしい!

 

 

実際に食べました!

karasumi-san.hateblo.jp

 

 

2.明太子

f:id:karasumi-san:20201113105432j:plain

名物中の名物!

これも、貰った『福よか箱』の中で必ず入っている『明太子』です!

 

福岡といえば明太子!!!めっちゃ美味しそう!

これをもつ鍋に入れたら美味しいだろうな~~!!

そのまま食べても、パスタにしてもいいし、どうやって食べようかな~夢広がる~!

 

 

 

 

 

何が入ってるかお楽しみ!今回入っていたもの!

 

3.はかた一番どり・水炊きスープ

f:id:karasumi-san:20201113113349j:plain

水炊きが出来るぞー!!

はかた一番どり(むね肉・もも肉 各500g×1個)

はかた水炊きとりスープ 200g×1個

 

野菜を買ってきたらもう水炊きが出来きますね!

しかも地鶏!家でこんな豪華な水炊きが食べられる日が来るとは…!

野菜も美味しく食べられてダイエット中でもヘルシーで助かりますね!

(とかいいつつ、しめの雑炊までしっかり食べるからすみが目に浮かぶ)

 

 

水炊き食べました!

karasumi-san.hateblo.jp

 

 

 

4.チキンカツ

f:id:karasumi-san:20201113113257j:plain

地鶏のチキンカツ!

はかた一番どり チキンカツ 40g(5個入)×2個

 

揚げるだけで食べられる!

お弁当にも入れやすいサイズです。

 

揚げ物はたまにしか作らないのですが、

からあげはまだしも、カツって作るの大変なのでなおさら作らないから助かる~!

(パン粉ぶちまけてキッチンが大惨事になったこともあったなぁ)

 

 

 

5.煮込みハンバーグ

f:id:karasumi-san:20201113110610j:plain

温めるだけで食べられるやつ助かる!

 

煮込みハンバーグ×3個

なんと、このままレンジで温められる神仕様です!

忙しい時にあるとめっちゃ助かるやつ~~~!!!

 

煮込みハンバーグなので、別でソースを用意する手間もいらないし

温めたらそのままお皿にドーン!って移して、すぐ食べられますね。

 

結構大きくて食べ応えもありそうです!

 

食べました!

karasumi-san.hateblo.jp

 

 

 

6.アカモクとろろ

f:id:karasumi-san:20201113115034j:plain

スーパーフード!

アカモクとろろ 280g×1個

 

健康食品としても大注目されているアカモク!

免疫力アップや、鉄分補給、美肌効果などいろいろな効果があるとかなんとか。

 

中でもフコキサンチンという成分が

脂肪を燃焼させるとしてダイエット食品としても有名ですね

ダイエット中の私にもってこいの商品!

 

チューブタイプのパックに入っているので使いやすそうです。

ごはんにのせたり、お味噌汁に入れたり、豆腐や納豆と合わせても美味しいし

いろいろ使えて便利なんですよね。

アカモク食べて運動がんばるぞー!

 

 

7.さば明太

f:id:karasumi-san:20201113120410j:plain

美味しい組み合わせ!

さば明太 2枚入×1個

 

サバも明太子も大好きだけど、この2つが一緒になったら絶対美味しい組み合わせ!

さば明太は食べたことないのでめっちゃ楽しみです!

これだけは絶対白米で食べるぞ!!!!

でもこれをつまみに、日本酒とかでも…絶対美味しいだろうな…迷う…!

 

食べました!

karasumi-san.hateblo.jp

 

 

8.梅ヶ枝餅

f:id:karasumi-san:20201113112455j:plain

大宰府名物!!

かさの家 梅ヶ餅(ひと箱5個入り)×1個

 

大宰府名物 梅ヶ餅!

ここまでおかず系が多かったですが、お菓子も入っていました!

 

実は食べたことがないのですが、あんこをお餅で包んで焼いて作るんですね。

あんことお餅は裏切らないから絶対美味しいやん…!!

 

普段あまり甘いものを食べないので、食べるのが楽しみです!

緑茶と一緒に食べたいな~

 

 

緑茶と一緒に食べました!

 

karasumi-san.hateblo.jp

 

 

まとめ

私が貰った『福岡県 福よか箱』の中身はこんな感じでした!

全部で8商品入っていました。めっちゃいっぱい!うれしい!

 

母に、『いっぱい入ってたよ!高かったやろ!?』と聞いたところ、

お店で30%クーポンが配布されており、

1万円のところを7000円で購入できたとのこと!(しかも送料無料)

(プレゼントの値段とか普通に話しちゃう ザ・関西人の親子 笑)

 

確実にお値段以上の内容だと思います…!!!

 

それ以外にも、5000円の詰め合わせや、冷蔵品の詰め合わせなど

いろいろ種類があるので、お試しに買ってみるとか

人にプレゼントとして贈るのにもいいですね。

 

もちろん、『福よか箱』以外にも、公式ショップでは

工芸品や地酒など物産品がたくさん販売されています。

 

物産展を見ているようで、見ているだけでも楽しい~!

お得にいいものを買うことができて、生産者さんの支援もできる!素晴らしい!

 

 

普段スーパーと家の往復しかしていないので、

ちょっとした旅行気分になれてとっても楽しかったです!

(おかあちゃん ありがとう…!!)

 

まだこれから、食べるという楽しみもありますからね!

食べた感想もまた記事にしたいと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

珪藻土バスマット「soil」を3年使用して感じたメリットとデメリットについて

f:id:karasumi-san:20201112134011j:plain

こんにちは!からすみです

 

吸水力と速乾性に優れ、お風呂上りに大活躍の『珪藻土バスマット』

使用されている方も多いと思います!

 

私の家では「soil」の珪藻土バスマットを使っています。

(詳細な購入時期が分からないのですが、3年以上は経っています。)

 

こんなやつ↓

 

思ったより長く使用できていて特に不満もなく愛用しています。

 

そんな珪藻土バスマットについて、

長年使ってみて感じたメリットとデメリットについて書こうと思います。

 

 

※2020/12/23 追記

珪藻土製品にアスベストが使われ自主回収されている珪藻土商品があるようですが、

soil株式会社が製造している珪藻土製品については全て日本製の為、
原料には、アスベスト(石綿)は一切含まれていないと公式サイトにて掲載されていました。
安心して使えますので、珪藻土バスマットのご購入でしたら、

是非soilのバスマットをおすすめします!

公式サイトはこちら⇒(https://soil-isurugi.jp/<)/p>

 

 

 

 

 

購入したきっかけ

f:id:karasumi-san:20201112140728p:plain

元々は布のバスマットを使っていたのですが、

ある日、多めの洗濯ものを回すと脱衣所が水浸しに!

そのせいで、バスマットの色が脱衣所の床に色移りしてしまいました。

 

あとで調べてわかったんですが、当時住んでいた賃貸マンション(新築)で

うちの部屋だけが、洗濯機の排水管の設置ミスがあったと判明したのです。

(なんでうちだけ・・・涙)

 

その後、管理会社が修理してくれたので水漏れはなくなりましたが、

布製バスマットだと色移りすることがあるということを知り、

前から気になっていた珪藻土バスマットを購入してみることにしました。

 

珪藻土バスマットなら、

色移りもしないし、洗濯しなくていいし、楽になりそうだ!と思ったからです。

 

 

珪藻土バスマット「soil」

どんなもの?

f:id:karasumi-san:20201112141634j:plain

 

珪藻土グッズを沢山発売している「soil」のバスマットを購入しました。

(soilを製造しているのは石川県の左官屋さんなので、品質が良くとても人気なのだそう)

 

私が購入したのは「wave」というちょっと表面が波打ったようなデザインのもの。

 

表面がなみなみになっているので、足を乗せても触れる面が少なく、

よりサラッとした使い心地が特徴。

 

また、この「wave」は素材の珪藻土にパルプ(紙)を混ぜてあるので

ほかの珪藻土マットより 軽く、丈夫で扱いやすいのです!

(重さは約1kg、大きさは500mm×280mmとちょうどいいサイズ)

 

f:id:karasumi-san:20201112144214j:plain

 

色は少し灰色がかった白で、どのおうちでも馴染みやすいデザインだと思います。

控え目なロゴもおしゃれ~!

 

f:id:karasumi-san:20201112144422j:plain

ちなみに裏面はこんな感じです。

 

3年使ってもまだまだ使える!

f:id:karasumi-san:20201112153023j:plain

水が吸いにくくなってきたらメンテナンスしましょう! 

試しに水をかけてみました。

ちょっと吸水力が落ちて水たまりみたいになる箇所もありますが、

紙やすりで削るとまた復活するのでまだまだ使えます!

ただ、削り続けて薄くなるので、いつかは買い替えが必要ではありますが…!

 

f:id:karasumi-san:20201112153509j:plain

ちゃんと吸水して乾いてきた!

少し放置すればすぐに吸水して乾きます。まだまだ現役!

 

 

 

実際に使ってみて感じたメリット

 

実際に使ってみて感じたメリットは以下の通り。

 

◆毎回洗濯する必要がない!

◆床に色移りする心配がない!

◆吸水力がよく、乗ったそばから足の裏がサラサラで快適!

◆すぐ乾くので菌が繁殖しにくく衛生的!

◆家族がお風呂に入った後でもバスマットが乾いているので不快感がない!

◆軽くて丈夫なので扱いやすく使っていてストレスが少ない!

 

 

特に、頻繁に洗濯しなくていいこと、衛生的に使えるところが気に入っています。

たまにメンテナンスが必要ですが、普段使う分にはほぼ何もしなくていいのでラク!

 

布製を使っていた時に感じていた、

洗濯ちゃんとしていても、雨の日が続く時などは 生乾きの臭いが心配なことや

誰かが使ったあとは濡れててちょっと不快という点から解放されて快適です。

 

 

 

デメリットは?

 

■定期的なメンテナンスが必要

 

ずっと使っていると、汚れで目詰まりしてしまい吸水力が落ちるので

紙やすりで表面を削らないといけません。

結構重労働なのでちょっと面倒です。

とはいえ、紙やすりをかけるだけで新品のように吸水力が復活するので

長く使うことが出来ます。

 

 

■平らなところで使わないと割れたり欠けたりする

 

段差のあるところで使用すると割れてしまうこともあります。

またどこかにぶつけたりすると欠けてしまったり、扱いに注意が必要です。

うちでは3年以上、平坦なところで使っていてヒビが入ったり欠けもないので、

普通に使う分にはそこまで気にしなくていいかもしれません。

 

 

■布製のバスマットより値段が高くつく

 

安い珪藻土バスマットも多いですが、それでも布製のバスマットより値段が高いです。

私が購入したものは9000円くらいしたので、

買う前は大丈夫かなと心配だったんですが、3年以上使えているので

十分元は取れたかなと思っています。

 

 

■冬場はちょっとひんやりする

 

冬場はちょっとひんやりするので、お風呂上りに冷たく感じることもあります。

冷たいのが嫌で、冬場は布製バスマットを使っているという人も知り合いにいました。

「wave」は足の接地面が少ないせいか、冷たく感じないのでおすすめです!

 

 

 

お手入れ方法は?

f:id:karasumi-san:20201112152530j:plain

珪藻土バスマットの吸水力が落ちてきたら、紙やすりで表面を削ってメンテナンスします。

それだけで吸水力が復活します!

 

うちではニトリで売っている紙やすりを使っていますが

ホームセンターにあるような300~400番の目が細かい紙やすりで大丈夫です。

タオルやブラシで削った粉を取り除いて、手に粉が付かなくなったらOK!

 

注意点として、粉がたくさん出るので、吸い込まないよう

しっかりマスクをして ベランダなどで新聞紙を敷いてヤスリがけするのがいいと思います!

 

 

 

 

収納スタンドが便利!

f:id:karasumi-san:20201112154326j:plain

体重計も一緒に収納出来て便利!

 使った後、陰干しする必要があるのですが、

ただ立てかけておくだけだと うっかり割ってしまいそうだったので

ニトリの珪藻土マットスタンドを買いました。

体重計も一緒に収納できて便利です!

 

 

買ったのはこれです↓

 

www.nitori-net.jp

 

 

スタンドだけでもいろんなデザインが出ているので、

インテリアに合わせて買うと一層おしゃれに収納できていいですね

 

 

 

 

まとめ

かれこれ3年以上、毎日使っていますが

今のところカビが生えたり、欠けたり、ヒビが入ったりすることもなく

快適に使えているので 全く不満はありません。

 

たまーに紙やすりをかけないといけないのがちょっとだけ面倒ですが。

(うちはいつも夫がやってくれているので感謝感謝)

 

いつかは買い替えるときが来るとは思いますが、これだけ長く使っているので

今後もできるだけ長く使えるように大事にしたいと思います!

(だめになっても同じやつまた買いそう)

 

気になるけど使ったことがないよ!という方の参考になったらうれしいです。

 

 

長々と書きましたが、最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

カルディの「黒麻婆豆腐の素」が美味しすぎる!!!

f:id:karasumi-san:20201111104259j:plain

こんにちは!からすみです

 

みんな大好きカルディの商品で

私が毎月必ず1つは買ってストックしているものがあります。

 

それは、『黒麻婆豆腐の素』

 

 

めちゃくちゃ美味しくて大好きなんです!!

カルディオリジナル商品なんですが、本気度がえぐい!

家でこんな本格的な麻婆豆腐食べられるようになってうれしい~

 

実際に作った過程を書いていくので、どんなものか参考になればうれしいです!

もし見かけたらぜひ一度お試しください~!

 

 

 

 

 

 

我が家の麻婆豆腐問題

f:id:karasumi-san:20201111202645p:plain

衝撃の美味さ


 

今まで美味しい麻婆豆腐を家で食べたくて、いろいろ試してきましたが

豆板醤や甜面醤など多くの調味料をいろいろ配合しないといけなかったり

作るたびに味が違ったりして なかなか満足いくものが作れませんでした。

 

そこで、出会ったのがこの『黒麻婆豆腐の素』

 

こんなやつ↓

 

 

 

 

以前から、SNSなどで『美味しい』と噂を聞いていたので

ちょっと試してみようと買ってみたら

 

衝撃の美味さ…!!

 

美味しすぎて、我が家の麻婆豆腐は毎回これで作っています。

(永遠に販売し続けてほしい…!!!)

 

 

実際に作ってみた

黒麻婆豆腐の素はこれ!

f:id:karasumi-san:20201111105819p:plain

写真がもう美味しそう

f:id:karasumi-san:20201111110038p:plain

裏面

お値段は税込み 198円!

それでお店の味!やっす!!

 

沢山の調味料が配合されています。

いかすみ粉末を入れるなんて発想がなかった…!!(だから黒麻婆なのかな)

これは家で作るとなると大変だ…!

 

作り方も簡単で、

ひき肉を炒めて、この麻婆豆腐の素を入れて絡めて お豆腐を入れて炒めるだけ!

 

簡単すぎるのに美味しい。ほんと助かります。

(ほんと一生売っててほしい)

 

 

 実際に作ってみた

1.ひき肉を炒めてお豆腐を湯通ししておく

f:id:karasumi-san:20201111110957j:plain

ひき肉を炒めているところを撮り忘れた!

ひき肉を炒めて、豆腐を湯通ししておきます。

 

私はいつも絹豆腐を使っています。(木綿でもOK!)

絹豆腐は崩れやすいので、湯通ししてから使っています。

 

豆腐をカットして、沸騰しないギリギリの温度で湯通しします。

豆腐が浮いてきたら準備OK!

調味料と混ぜ合わせるまで、そのまま保温しておきます。

 

昔料理番組でやっていた下ごしらえの仕方ですが、今も実践しています。

(豆腐をひし形にカットするんですが、ネットで検索するとやり方が載ってます)

 

ちょっと手間ですが、炒めるとき崩れにくいですし、

触感がぷるぷるになってめっちゃ美味しいのです!!

 

 

2.ひき肉に『黒麻婆豆腐の素』を入れて炒め合わせる

f:id:karasumi-san:20201111112353j:plain

ひき肉と一緒に刻んだ長ネギも入れてます。

ひき肉に火が通ったら、黒麻婆豆腐の素を入れて炒め合わせます。

 

いつも豚挽き肉に刻んだ長ネギも入れて炒めてます。(ネギ好きやな)

 

炒めているとめっちゃいい匂いがします!

 

 

3.豆腐を入れてやさしく混ぜ、2~3分煮込む

f:id:karasumi-san:20201111112910j:plain

簡単だな~

保温しておいたお豆腐をザルにあけ、水を切りフライパンへ投入!

豆腐を崩さないようにやさしく混ぜて2~3分煮込めば完成です!

 

めちゃくちゃ簡単にできますね

 

 

4.完成!

f:id:karasumi-san:20201111113210j:plain

できたよー

お好みでネギをちらして食べます!(ネギ好きやな)

 

うまみたっぷりでめっちゃ美味しい!!!

唐辛子と山椒がピリッと辛い大人の味!

豆腐にもよく絡んで、白飯が進みます!!!

 

私は糖質制限も兼ねているため一緒に白飯を食べませんが

横で白飯をかっこんでる夫がかなりうらやましい…!

 

 

まとめ

超簡単に本格的な麻婆豆腐がおうちで食べられるので本当に助かっています。

カルディさんありがとう…!!!

 

他にもよく いろいろとカルディ商品を買いますが、

特にこの麻婆豆腐の素は常に1つは常備しているほど愛用しています。

 

店頭だけでなく、ネットでも購入可能です。

私はストックが無くなったら、店頭かロハコで日用品を買うついでに 買っています。

(ちょうど今 11/16まで 超PayPay祭開催中でポイント還元とかあるみたいです)

 

カルディオリジナル商品ってたくさん発売されていますが、

実は他にも麻婆豆腐の素が発売されているので

またそのうち試してみようと思います!

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

道具がなくてもできる!かんたん筋トレメニュー!

f:id:karasumi-san:20201110092547p:plain

こんにちは!からすみです

 

今回は、道具がなくても簡単にできる筋トレメニューについて書きます!

 

リングフィットとかやりたくても本体がないよ!

ジム行く暇がないよ!マンションだからドタバタできないよ!

という方におススメです!

 

道具なし!時間かからない!ドタバタしない!めちゃ簡単!でもしんどい!

 

ぜひ、隙間時間に取り入れてみてください~!

 

 

 

 

とってもかんたん!今すぐできる筋トレメニュー!

結構前に、ダイエットしたいけど、運動する時間がないと嘆く私に、

元自衛官の知り合いからおすすめされた筋トレです。

 

 

実践!

f:id:karasumi-san:20201110093432j:plain

膝痛くなっちゃうので、何か敷くものがあるといいですよ

まず、四つん這いの体勢になります。

 

フローリングの床だと、ひざが痛くなっちゃうので

ラグの上でやるとか、タオルを敷くとか、お布団の上でも大丈夫です!

(あんまりふかふかだと安定しないので気を付けてくださいね)

 

f:id:karasumi-san:20201110093847p:plain

地味にしんどいのだ!

その姿勢から、左手と右足を床と水平になるように上げてそのままキープ!

※息を止めないで、しっかり呼吸することも意識しましょう!

 

 

限界ギリギリまで耐えたら、一度手足をおろして、楽な姿勢で休憩します。

※慣れるまでは、足だけ上げる、手だけ上げるというやり方でもOK!

 

休憩したら、次は先ほどと逆の手と足を上げてキープ!

これを数回繰り返して終了です。

(左右どちらから始めてもOKですよ~!)

 

限界まで耐える!と書きましたが、30秒で1セットと決めてやっても大丈夫ですよ!

 

 

 

 

ちなみに、私は体幹がなさ過ぎて姿勢が維持できず、体が下がってきてしまうので

猫ちゃんがお腹の下にいると想像しながら必死に耐えています 笑

 

f:id:karasumi-san:20201110103623p:plain

姿勢をキープするために想像力を発揮するからすみの再現

 

f:id:karasumi-san:20201110103831p:plain

 

運動してる時にねこちゃんが寄ってくるのめっちゃ憧れ!!!!!

 

 

 

どこが鍛えられるの?

 

教えてくれた元自衛官の知り合い曰く、

主に体幹を鍛えるためにやっていたトレーニング方法だと言っていました。

 

インナーマッスルを鍛えることで、

 

◆体幹が鍛えられ体の軸が安定する

◆日常動作が正しい姿勢で出来るようになる

◆他の筋トレや運動をする時にも体への負担が減る

◆腰痛改善やぽっこりお腹を解消するのにも役立つ

 

という利点があるそうです。

(私がよくずっこけるのも、体幹が安定してないからだ!と言ってました笑)

 

 

 

また、インナーマッスルがしっかり鍛えられると

正しい姿勢で活動できるため基礎代謝も上がりダイエットにも効果的!

利点しかないからやれ!と、会う人みんなにこのトレーニングを勧めていました笑

 

 

ちなみに、インナーマッスルとは、体の奥にある小さな筋肉のことだそうです。

主に、関節や内臓を支えるために働いていて、鍛えることで内臓の動きも良くなるとか。

なんだか、便秘解消にも役に立ちそうですね。

 

アウターマッスル(体の表面にある筋肉)と違い、

鍛えても大きくならないので『ムキムキになっちゃう!』という心配もありません。

(いいことしかないやん…!!)

 

 

まとめ

やってみると結構しんどくて、まだ全然できないんですが

慣れてくるとスマホで動画見ながら出来るようになるらしいです。(ほんとかな)

 

数年前に教えてもらってから、しばらくやっていたんですが

習慣化しなかったせいですっかり忘れてしまっていました。

今度は忘れないようにこまめに運動の合間にやってみることにします。

 

道具も使わず、静かにできて簡単なので

さすがに家で筋トレは無理かなという人でも取り入れやすいかなと思います!

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

元気が欲しい時に観るミュージカル映画4つ

f:id:karasumi-san:20201109080754j:plain

 

今週のお題「最近見た映画」

 

こんにちは!からすみです

 

私は普段から、ちょっと気分を変えたい時、疲れた時に

趣味のゲームをしたり、読書をしたり、どこかへ出かけたりして

リフレッシュするようにしています。

 

でも、時には

『それすらも しんどい』と感じるほど 落ち込んだり、疲れていることがあります。

誰かに相談したくても、人に会う元気すらない。家から出たくないし動きたくない。

 

そんな時には、いつもミュージカル映画を観ています。

(今もブログを書きながら流し見しています)

 

ぼーっと見ているうちに、映画の登場人物たちの

元気でポップな歌声に励まされ、

観終わった時には、「なんかちょっと元気でた」と思えるのが

ミュージカル映画のいいところだと思います。

 

 

というわけで、私が何度も何度も繰り返し見ては元気を貰っている

ミュージカル映画を4つご紹介します!

 

 

 

 

 

 

『ヘアスプレー』

 

 

あらすじ

 

主人公のトレイシーはおしゃれとダンスが大好きで、BIGサイズな見た目も気にしないポジティブな女の子。そんなトレイシーの憧れのダンスTV番組『コーニー・コリンズ・ショー』で新メンバーオーディションが開かれることに!

トレイシーは番組のオーディションを受けることにしたものの…!?

 

 

主人公のトレイシーはとにかく前向きで、明るく元気な子。

数々の問題にもめげず、自分の夢や信念を曲げずに前に進んでいく彼女の姿に

いつもめちゃくちゃ元気を貰っています。

 

ただ楽しく歌って踊るだけのミュージカル映画かと思いきや、

60年代のまだ黒人差別が色濃く残っている時代背景が舞台にされている

ということもあり、そういった差別問題とも闘っていきます。

(あと、60年代ファッションがめっちゃ可愛い!!!!)

 

キャストも豪華で、ミュージカル映画といえばのジョン・トラボルタがなんと母親役!

特殊メイクで女性を演じているのですが、これがまた可愛いママなんですよね!

(劇中の『Welcome to the 60's』の場面大好き)

他にもミュージカル好きにはたまらないキャストが大勢出演しています。

 

ラストシーンの『You Can't Stop The Beat』が本当に素晴らしいんですよ

毎回号泣してしまう。笑

 

 アマゾンプライムで配信中なので、会員の方はぜひこの機会にご覧ください~!

 

 

 

『ハイスクールミュージカル/ザ・ムービー』

 

 

あらすじ

 

イースト高校に通う人気者のバスケ少年トロイと才女のガブリエラ。

大晦日のパーティーでデュエットを歌うことになったのをきっかけに惹かれあい、

高校で行われるミュージカルの舞台に立つことに。

友人やライバル達とミュージカルを通して成長していく青春ストーリー。

ディズニーチャンネルで1作目と2作目が放送され大ヒットし、3作目で映画化された。

『ザ・ムービー』では、高校3年生になったトロイとガブリエラ、そしてクラスメイトの友人たちは卒業を前に互いの進路について悩みを抱えつつも、最高の思い出を残すべく高校生活最後のミュージカルに挑む。

 

 

ヘアスプレーにも出演しているザック・エフロンが主演のミュージカル映画です。

 

当時ど世代だったこともあって、

トロイとガブリエラのキラキラした高校生活にはめちゃくちゃ憧れました…!

(ガブリエラを演じるヴァネッサがとにかく可愛い!)

 

大好きすぎて、セリフを覚えるほど何度も見ています。

 

1作目から名曲が多く、

映画は知らないけど曲は聴いたことがあるという人も多いと思います。

とくに3作目は、全部名曲で サントラを今でもよく聴きます。

 

私のお気に入りは3作目で、トロイがガブリエラをプロムに誘い 踊るシーンで歌う

『Can I have This Dance』のシーン。

この曲が後でリプライズされるんですが、

このシーンがほんっと少女漫画バリの胸キュンなんですよもう…!!

 

青春ストーリーはもちろん、トロイとガブリエラの恋愛模様にドキドキしたり、

ミュージカルが成功するのかハラハラしたり、とても元気をもらえる作品です。

大人になっても楽しめるので、ぜひ1作目から観てほしいです!

 

 

 

 

 

『マンマ・ミーア!』

 

 

あらすじ

 

エーゲ海に浮かぶ小さな島で小さなホテルを営むシングルマザーのドナ。

その娘ソフィは結婚式を控えており、まだ知らぬ自分の父を自分の結婚式に呼びたいと考えていた。母の日記をこっそり読んだソフィは、自分の父親候補が3人いることを知り、『本当の父親なら、見ただけでわかるはず!』と、その3人を結婚式に招待することに。

いきなり自分のホテルに元恋人の3人がそろって現れ 驚くドナ。

自分の父親を探すソフィに、元恋人の3人は『自分が父親だ』と宣言して大混乱!

 

 

『ダンシングクイーン』『マンマ・ミーア』をはじめとした

ABBAの名曲が使用されており、CMなどで聞いたことがある曲も多いので

ミュージカル映画を見たことがない人でも抵抗なくみられる映画だと思います。

 

主人公は、メリル・ストリープ演じる母親のドナ。

そして、父親候補として呼ばれた3人の元恋人を、

ピアース・ブロスナン、コリン・ファース、ステラン・スカルスガルドが演じます。

 

この3人がまたいいんですよね、ドナ達との作中のかけあいが面白い!

(昔の恋人が現れて「どうしよう~~!」ってなっちゃうドナが可愛い)

 

舞台がエーゲ海ということもあって、見てるだけでなんか癒されます。

(青い空に青い海ってほんと目にいいですよね)

 

ドナとソフィの母と娘の絆にほっこりもするし、

ドナとその親友たちのいくつになっても変わらないパワフルさが描かれていて

とっても元気が貰える映画です。

 

ストーリーも大人たちの恋愛模様がコミカルに描かれているので、

どの世代が見てもおもしろい映画なんじゃないかな~と思います!

続編も面白いので、ぜひみてほしいです。

 

 

 

 

 

『バーレスク』

 

 

あらすじ

 

歌手になることを夢見ていたアリ。田舎を飛び出してロサンゼルスにやってきたものの仕事を探して彷徨うことに。そんな中たまたま見つけた『バーレスク・ラウンジ』。そこで上演されているショーを見て魅了されたアリ。「私もこの舞台に立ちたい」と店を経営するテスに直談判するも歌手としては認められず、ウェイターのジャックに頼み込んでウェイトレスとして働き始めることに。

 

クリスティーナ・アギレラ主演。大好きすぎて、落ち込んだらまず見ます。

 

歌が良い、顔が良い、衣装が良い、ストーリーが良い、かっこいい。

(良すぎて語彙力がどっか行ったよ)

 

はじめは舞台にすら立たせてもらえなかったアリが

実力でスターにのし上がっていくのは、見ていてとっても気持ちいいです!

 

アリのことを良く思っていないラウンジの問題児ニッキに目をつけられ

嫌がらせをされても、抜群の歌唱力で跳ね返すかっこよさ!

(あのシーンは何度見ても鳥肌もの)

 

そんなこんなで同じく店で働くジャックと次第にいい感じになるものの、

このジャックがまた、優しすぎるがゆえにダメ男でやきもきする~!(でも楽しい)

 

圧巻のショーシーンはどれもセクシーかつキュート

とにかくかっこよくて、目と耳の保養になります!

アギレラはもちろん、ニキを演じるシェールもめっちゃ素敵~~!!

 

観終わった後には、「わたしもがんばろ!」と元気を貰える映画です。

 

 

まとめ

あらすじを超ざっくりまとめて書いたんですが、ざっくりすぎたかな笑

 

思った以上に書きたいことが多すぎて

気付いたらとんでもない長さの記事になったので、頑張ってまとめました…!!

 

落ち込んだ時、なんだか元気が出ない時、

ミュージカル映画をぼーっと眺めてみるだけでもいいので、ぜひ観てみてください!

少しでも元気を貰えるはずです!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

 

今なら無料でお試し!「ゲオ宅配レンタル」

【おすすめキッチン用品】ダスキンのスポンジが使いやすい!

f:id:karasumi-san:20201108142443j:plain

こんにちは!からすみです

 

どこのご家庭にも必ずある、台所用スポンジ。

たくさん種類が出ていて、うちはコレ!って決めて使っていらっしゃる方も多いと思います。

 

私はダスキンの台所用スポンジをずっと使っています。

一度使うと、やめられないくらい使いやすい!!!という

口コミも多いダスキンのスポンジ。(なんと年間1000万個売れの大ヒット商品!)

 

人から貰って使うまでは、スポンジなんか安いのでいいと思っていました。

しかし、一度使ったらもうダスキンのスポンジ以外使えなくなりました。ほんとに。

 

実際使ってみてどうなのか、どこで買えるのかなど

愛用しているダスキンのキッチンスポンジについて書こうと思います!

 

 

 

 

 

ダスキンのスポンジのすごさに気づく

f:id:karasumi-san:20201108143715p:plain

スポンジ変えるだけでこんなに違うもんなの!?

結婚して間もなく、先輩主婦さんから貰った『ダスキンのスポンジ』

 

それまで、よくある安売りのスポンジしか使ったことがなかったので、

何の違いがあるのかもよく知らず使い始めました。

 

使ってみて感じたのは以下の点。

 

◆ちょっとこすっただけで汚れが落ちる

◆めちゃくちゃ泡立ちが良い

◆泡が長持ちするから洗剤の節約になる

◆めちゃくちゃ水切れが良いから乾燥が早く衛生的

◆すごく丈夫で長持ちする

◆長持ちするのでコスパがいい

 

あまりの使いやすさに感動しました…!

 

それからはずっとリピート購入していたんですが、

ある時スポンジの買い置きを切らしてしまい、

予備で置いてあった100均のスポンジを使うことにしました。

 

その結果、泡立ちが悪く洗剤を何度も足したり、

何度こすっても汚れが落ちなかったり、洗い物に時間がかかり

「こんなの使ってられるか!!!」

速攻でダスキンのスポンジを買い直しました。

 

後日届いたダスキンのスポンジを使うと、やっぱり洗い物がらく~~!!

ちょっとスポンジを変えるだけでこんなに洗い物が楽になるのか!?

改めて驚きました。

 

 

 

ダスキンのスポンジってどんなもの?

ダスキンのスポンジは3層構造

f:id:karasumi-san:20201108145357j:plain

普段の洗い物と、頑固な汚れ落とし、1つで2役をこなす優れもの!

ダスキンのスポンジは、3層構造になっています。

 

 

■ナイロン不織布

研磨剤入りで汚れが落ちやすいので、焦げ落としに使います。

※傷のつきやすいものはこの面で洗わないようにしてください!

 

■気泡スポンジ

適度な水分を保持するため、泡の持続性も保ち

洗剤の無駄遣いを防いでくれます。

 

■泡状気泡スポンジ

通常の食器洗いはこの面を使います

大きい網目になっているので、水切れが良く乾燥も早いので衛生的!

使い終わった後は乾燥しやすくする為、この面を下にするか、立てて保管しておきます。

(この時、洗剤もよく洗い流しておくと長持ちするそうです)

 

3層になっていますが、力強くゴシゴシこすってもはがれることはなく

とっても丈夫な作りになっています。

抗菌剤も練りこんであるので、衛生的!

 

 

とにかく丈夫で長持ち

ダスキンのスポンジは作りがしっかりしていて、とにかく丈夫で長持ち!

 

使い始めは固いですが、数回使うと少し柔らかくなり使いやすくなります。

一度馴染んでくると、それ以上へこたれることはなく

3層構造の部分が剥がれてしまうということもありません。

 

 

f:id:karasumi-san:20201108151300p:plain

1ヶ月以上使っているスポンジ

今使っているスポンジです。形はすこし凹んできていますが、

泡立ちも十分で、まだまだ使えます。

 

 

f:id:karasumi-san:20201108151827j:plain

洗剤1プッシュで、もわもわっと泡立つ!

 

あまりに長持ちするので、替え時が分からないこともあります笑

私は長くても3か月くらい使ったら新しいものに替えて、

古いものは台所シンクの掃除用に使っています。

 

 

ダスキンの会員じゃなくても買えるの?

私は、ダスキンの会員になっている先輩主婦さんから

このスポンジを貰って存在を知った為、

『お店で見かけないし、ダスキンの会員さんしか買えないのかな?』と思っていました。

 

後日、ふと『ネットで買えないかな~』と検索したところ、

Amazonやロハコ、楽天などにダスキン公式ショップが出店されていたり

ほかのキッチン用品を扱うネットショップでも販売されていました!

 

ダスキンの会員じゃなくても買えるんだ!と、ウキウキで買い溜めしました。

 

ダスキン公式だと6つセットで1,122円くらい、

他のショップだと1,000円くらいで売ってるところもあるので

お好きなお店で購入してみてください!

 

 

 

 

 いろんなカラーが選べる

f:id:karasumi-san:20201108152935j:plain

 

ネットではだいたい3色セットが販売されています。

いろんなカラーが選べるので、カラフルなものとモノトーンをいつも買っています。

今回も、買い置きが少なくなってきたので買い足しました!

 

f:id:karasumi-san:20201108153334j:plain

最近はモノトーン系の配色セットも増えました

新しい配色も増えて、台所の雰囲気に合わせてスポンジのカラーを変えて

使うことも出来ます!

最近はモノトーンカラーがお気に入りでよく使ってます。

(でもカラフルなのを使いたい時もあるので、結局いろんなカラーのものを買ってしまう)

 

 

まだ、このスポンジしか使ったことがないのですが

さすがダスキン!と拍手したくなる使い心地なので

他にも発売されている お掃除用のスポンジもきっと使いやすいと思います。

大掃除用に買って使ってみようかな~

 

まとめ

やはり大ヒット商品なだけあって、とても使いやすく

毎日の面倒な家事の負担軽減にかなり役立っています。

 

もしまだお使いでない方がいらっしゃったら、

ぜひ一度使ってみてほしいです!

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

くらしキレイ。ダスキンのプロも使うお掃除用品

【レシピ】ゆる糖質制限 茹で鶏とネギ塩たれ

f:id:karasumi-san:20201107162816j:plain

こんにちは!からすみです

 

私がよく食べている、糖質制限めし。

それは『茹で鶏』!!

 

コンビニなんかでも、『サラダチキン』がよく売られていて

糖質制限にもってこい!とよく紹介されてますよね。

私も、仕事をしていた頃はランチとして食べていたので よく買ってたんですが、

毎日食べるとなるとちょっと高い…!

 

なので、むね肉が特売されている日に買い込んで自分で作り置きするようになりました。

タンパク質もとれるし、ヘルシーなのにお腹いっぱいになるし、家計も助かる!

 

 

今日は、茹で鶏の作り方と、一番よく作っているネギ塩たれのレシピを書こうと思います!

 

よくあるようなレシピですが、

これからやってみようかな~という方の参考になればうれしいです!

 

 

 

 

 

茹で鶏の作り方

材料

◆材料◆  

f:id:karasumi-san:20201107165301g:plain

 

 作る前に、鶏むね肉は必ず常温に戻しておいてください。

予熱でじっくり火を通すことでしっとり仕上がるのですが、

冷蔵庫から出したばかりの冷たいお肉だとちゃんと火が通りません。

 

 

作り方

f:id:karasumi-san:20201107163847p:plain

火の強さは「中火」で!

前日に仕込んでおいたのですが、写真を撮っていなかったので

イラストで簡単にまとめました!(伝わるかな)

 

①常温にした鶏むね肉と、お肉が浸かるくらいの水を入れる

②長ネギの青い部分と薄切り生姜、酒を加えて火にかける(中火)

③沸騰したら灰汁を取って火を止め、蓋をしてそのまま冷めるまで放置

④完全に冷めたら、むね肉を取り出して切り分けて食べます!うまい!

 

 

ポイントは、沸騰して灰汁を取ったら火を止めて蓋をして放置する!というところ。

予熱でじわじわと熱を通すことで、しっとりとやわらかい茹で鶏になります。

お鍋の中の温度を下げないために、冷めるまでは蓋を取らないで放置してください。

 

※火が通るか心配だ!という方は、むね肉を観音開きにすると火が通りやすいです

 

 

作った茹で鶏の保存方法

私はいつも2~3枚ずつくらいを作り置きしていますが

保存袋、もしくは密閉容器に茹で汁と一緒に入れて冷蔵庫で保存しています。

だいたい5日くらいは持つかと思いますが、3日くらいで食べちゃいます笑

 

長く残りそうなときは、ほぐしたり、切り分けたりして小分けにして冷凍しています。

前日から冷蔵庫にうつして解凍するだけで食べられる状態になります。

 

 

 

茹で汁はとっておいて別の料理に!

f:id:karasumi-san:20201107171534j:plain

いいお出汁が出てる~~

保存容器にうつした後の余った茹で汁は、別の料理に使うために取っておきます。

私はいつもスープにしたり、シチューや鍋を作る時に水の代わりに入れたりしています。

すぐ使わない時はこのまま冷凍してストックしています。

これで作る中華スープが美味しいんですよね~!

 

 

あ、ネギ塩タレのこと忘れてた!

 

 

ネギ塩たれの作り方

材料

◆材料◆(2人前)

f:id:karasumi-san:20201107173348g:plain

 

今回はボーっとしていたので醤油を入れて作りましたが

醤油を抜いて、塩だけで作ったり、

醤油のかわりに、中華の素小さじ1を加えて作ることもあります。

まぁ、適当に作っても美味しいということですね!(大雑把すぎる)

 

 

1.長ネギをきざむ

f:id:karasumi-san:20201107173811j:plain

 

白ネギをきざみます!

細かさはお好みで!

 

 

2.調味料を加える

f:id:karasumi-san:20201107173950j:plain

休日なので、分量より にんにくしょうが多めにしちゃった

調味料を加えます。てきとーでOK!

 

 

3.よく混ぜ合わせたら完成!

f:id:karasumi-san:20201107174126j:plain

でけた!

混ぜたらできあがりです!

ぼーっとしてても出来るくらい簡単!

 

 

4.茹で鶏にかけて食べる!

f:id:karasumi-san:20201107174340j:plain

 

スライスした茹で鶏にかけて食べます!うまい!

 

冷ややっことか納豆の薬味にしたり、

焼いただけのお肉に(牛でも豚でも鶏でも)かけても美味しいし、

何にでもあうので、茹で鶏作る時以外もよく作ります!

 

 

まとめ

 

茹で鶏はしょっちゅう作って食べているのですが

合わせるタレによって味が全然変わるので、飽きずに食べられます。

今となっては糖質制限できてカロリーも控え目でダイエットには欠かせません!

 

さっぱり食べたいときはネギぽん酢、こってりな時はネギ塩たれ、

たまによだれ鶏とか、ほんとに茹で鶏万能すぎる…!!

 

糖質制限としては大定番のメニューですが

大好きすぎるので記事にしてしまいました。

今日の晩御飯も茹で鶏だーっ!やったぜ!!!

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

低糖質の食品なら【楽園フーズ】

【漫画】夫のかわいそうな話 陶芸編

f:id:karasumi-san:20201106135038p:plain

こんにちは!からすみです

 

私はよく やらかしたり、なんでこんな目にっていうことに遭遇するんですが、

夫は夫でよく かわいそうな目に遭います。

最近描いたものでいえば、しょっぱい話なんかもそうですね。

(夫婦共々そういう運命のもとに生まれたんですかね 笑)

 

その時の記事はこちら↓

karasumi-san.hateblo.jp

 

そんなこんなで、

夫がある時、陶芸をする機会があったのですが

案の定かわいそうな目に遭っていたので、その時のことを漫画で描いてみました。

 

 

 

 

 

陶芸と夫

f:id:karasumi-san:20201106135741p:plain

f:id:karasumi-san:20201106135758p:plain

f:id:karasumi-san:20201106140106p:plain

夫「こんなんでビール飲んだら口ん中ざりざりになるわ!!!」涙

数年前の社員旅行の一環で、陶芸をすることになった夫。

めんどくさいなーといいつつも、初めての陶芸を少し楽しみにしていました。

 

今回の体験内容は、ろくろは使わず、粘土をこねて形を作るという方法で成形し、

形を作った後は、工房の方が仕上げをして会社に送り届けてくれるという仕組み。

 

 

『自分の作ったコップでビールを飲むんだ~!』と嬉しそうに話していたのに…!!

 

 

出来上がったのは素焼きのコップでした。

 

 

 

夫が言うには、他にも同じように作った他の社員さんたちの作品には

きちんと釉薬(うわぐすり)が塗られていたのにも関わらず、

夫の作ったものだけが ほぼ素焼きで仕上がっていたとのこと。

 

※〔釉薬(ゆうやく 又は うわぐすり)…陶器の表面をコーティングするために使うもの〕

 

 

 

『なんでなん』と落ち込む夫をよそに

『工房の人、やけくそで仕上げたんかな?』とか考えてしまって笑いが止まらない私。

(数分後には『こんなことある?』と二人で爆笑してたんですけどね)

 

 

せっかくなので、実際に夫が作った作品をご覧ください。

 

 

夫の作った作品

f:id:karasumi-san:20201106141502j:plain

持ったらわかる、おててがざりざりになるやつ 

このような陶器は通常、

釉薬を塗ることで表面がガラスのようにツルツルにコーティングされ、

よく普段使うような陶器に仕上がるそうです。

(これにより水や汚れが素材に染みなくなり、耐久性上がるんだとか)

 

しかし、この釉薬が何故か夫の作品にだけ、ペッとかかってるだけの状態。

(これがなんだかシュールで笑えてくるんですよね…笑)

 

この一部分だけがツルツルで、あとは「ザ・土」って感じでざらざらの仕上がりに…!

 

 

f:id:karasumi-san:20201106143052j:plain

え、どっかから出土したやつ?

他の部分にはなにもかかっておりません。原始的~!

昔、夫婦で人にあげるプレゼント用にマグカップの絵付け体験に

行ったことがあるんですが、その時の素体の状態と似てる…!

 

f:id:karasumi-san:20201106143403j:plain

せめて内側だけでもツルツルだったらな~

一生懸命作ったんだろうな~と、いろんな角度から改めて見ていて思いました。

これでビール飲みたかっただろうになぁ…

 

陶器に詳しくないので、この状態が正解かどうなのかはわかりません。

とりあえず、他の社員さんたちの作品はちゃんとツルツルっと

コーティングされて普通に使える状態だったそうです。

夫の作品だけもしかしたら薬を塗る工程を忘れられていたんでしょうか。

 

工房に確認しても良かったんですが、

めんどくさいからいいや、とそのままになってます。

 

とりあえず、口を付けるとざらざらで痛そうなので、使わずに飾ってあります。

(これ、目止めとかすれば使えるのかな?…よくわかりません)

 

 

まとめ

というわけで、夫に起きた かわいそうな話でした。

当時、夫の会社でも、到着した作品を見た会社の同僚たちが

「夫くんのだけなんかおかしいな」とザワついたとかなんとか笑

 

また機会があれば、夫と近場の陶芸教室にでもいって

きちんと使えるものを一緒に作ってみたいな~と考えています。

 

調べてみたら、家庭のオーブンで作れるキットもあるんですね!

家で挑戦してみるのも楽しそうだなぁ

 

(また私がやらかして、火事起こしそうだけど)

karasumi-san.hateblo.jp

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

【アロマ】とっても簡単!リードディフューザーの作り方

f:id:karasumi-san:20201105093916j:plain

こんにちは!からすみです

 

家にいる時間ぐらい、癒されたい!

というわけで、自分を癒すために取り入れた『アロマ』

 

今回は、普段から家でよく作っている

『リードディフューザーの作り方』について書こうと思います!

(アロマディフューザーともいう)

 

お店で買うと結構なお値段がしますが、

自分で作ると安上がりで好みの香りを作れてとっても楽しいですよ~~!!

 

 

 

 

とっても簡単!リードディフューザーの作り方!

用意するもの

f:id:karasumi-san:20201105094743j:plain

お好きなガラス容器とアロマオイルをご用意ください

 

◆用意するもの◆

・無水エタノール

・お好きなアロマ

・お好きなガラス容器

・ラタンスティック

 

今回は、家にあるエッセンシャルオイルで作ります。

いろんな香りをいろいろ試せるので、つい ちまちま集めてしまいます。

 

いつも買っているのは下記の商品です。

合成香料を使用しておらず、香りがとても良くて しかも安価なのでお気に入り!

 

 

 

1.ガラス容器に無水エタノールを入れる

f:id:karasumi-san:20201105101645j:plain

机を汚さないようにビニールを敷いて作ってます

無水エタノールをガラス容器に入れます。

60ml入れました。

 

ここで注意!

エタノールを使う時は必ず火の元から離れたところでご使用ください!火気厳禁!

 

ちなみに、このガラス容器は100均で購入しました。

口のせまいものにすると、中身が気化しにくく長持ちします。

 

※エタノールやオイル(精油)はプラスチック容器を溶かす可能性があるので

 必ずガラス容器で作ってくださいね!

 

リードディフューザー用の容器なんかも販売されています。

 

 

2.お好きなアロマを投入

f:id:karasumi-san:20201105102648j:plain

好きな組み合わせで!

今回は、よく作っている組み合わせで

『ラベンダー』『ユーカリペパーミント』『レモングラス』の3種類を使いました。

 

◆ラベンダー      60滴

◆ユーカリペパーミント 30滴

◆レモングラス     30滴

 

この量で瓶にいれました。

 

 

ちなみに、

無水エタノールとオイルを 9:1の割合で入れるのがよく言われている配合の割合です。

例えば、無水エタノール50mlだと、オイルは5ml入れるといった感じ。

 

オイルの瓶はたいてい1滴ずつ出てくるのですが、

この1滴の量が一般的に0.05mlらしいので、5ml入れるには100滴必要になります。

 

私はあまり気にせず入れていますが、作る時の参考になさってくださいね!

 

4.液体をよく混ぜてなじませる

f:id:karasumi-san:20201105110100j:plain

 

容器を振って、エタノールとオイルをよく混ぜ馴染ませます。

スティックで混ぜてもいいです。

 

 

5.スティックをさして完成!

f:id:karasumi-san:20201105110849j:plain

でけたよー

ラタンスティック(ウッドスティック)をさして完成です!

 

私が使っているのは、100本入りのお徳用のものです。

ハサミで切って長さを調節できるので、小さな瓶でも使うことが出来ます。

 

 

 

 

ネットでおしゃれなものも販売されているので、

瓶と組み合わせてお好みのリードディフューザーを作ってください!

 

 

 

 

からすみの独断と偏見で選ぶ、おすすめの香り組み合わせ

 

作る時の参考に私がよく作っている香りの組み合わせをご紹介します。

 

【ラベンダー・ユーカリペパーミント・レモングラス】

 今回作った組み合わせです。

 これは、リビングやダイニング用に使っています。

 食事をしていても邪魔にならない香りでおすすめ!

 

【ユーカリ・シトロネラ・レモングラス】

 玄関に置いておくときの組み合わせ!

 どの香りも『虫よけ』として使われているものです。

 配合としては、無水エタノール60mlに対して各30滴ずつ入れています。

 夏場は蚊やハエなどの害虫を家に入れないために必ず作って置いています!

 

【ユーカリレモン・ゼラニウム・シトロネラ】

 これも玄関用で虫よけ効果がある組み合わせです。

 香りが違うので、替えたくなったらこちらの組み合わせでつくることもあります。

 こちらも無水エタノール60mlに対して各30滴入れて作っています。

 

【オレンジ・グレープフルーツ・マンダリン】

 ただただ柑橘系の香りが大好きな私が好きな組み合わせ。

 寝室で寝る前にアロマストーンに1滴づつたらして使っています。

 

【レモングラス・ティートゥリー・ユーカリ】

 お部屋の消臭をしたい時に使います。

 夏場はコットンに1滴~3滴づつたらして、扇風機の網に張り付けて

 ぶわーーーーって拡散させてます(おしゃれから一番遠い使い方するやん)

 

 

こんな感じで、いろいろ組み合わせて使っています。

好みの香りの組み合わせを見つけるのも楽しいですね!

 

 

まとめ

お部屋にいい香りが漂ってきてめちゃくちゃ癒されます!

お店で買うより安く、簡単に作ることが出来るので

ぜひお好みの香りを見つけてつくってみてください!

 

我が家では虫よけにも大活躍しているので、

また改めて、虫よけ編として、実践していることを記事にしたいと思います!

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

 

 

生ごみを冷凍したらゴミ捨てが楽になった話

f:id:karasumi-san:20201104144154p:plain

こんにちは!からすみです

 

みなさんのお宅では生ごみの処理ってどうしていますか?

 

毎日料理をしていると、どうしても出てしまう「生ごみ」

においが気になったり、夏場にはコバエ発生の原因になったり

地味に困りますよね・・・

 

我が家では、生ごみは冷凍して処分しています。

 

私は正直、最初は めちゃくちゃ抵抗がありましたが

快適すぎるので、もうすっかり慣れて当たり前になりました。

 

 

実際に、やってみて感じたメリットと、

私のやらかしたこと、そしてデメリットをご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

生ごみを冷凍するメリット

そんな方法知らなんだ!

 

まだ夫と付き合っていた頃、夫の家で料理を作ったことがありました。

その時に出た生ごみを、どこに捨てたらいいか尋ねると、

 

「ビニールにまとめて、冷凍庫に入れといて」と、夫。

 

『れ、冷凍庫に生ごみを入れるの!?!?!』とびっくりしました。

 

実家住まいだった当時の私、実家ではビニール袋に入れて口をきつく縛って

ゴミ箱に捨てていたので、そんな方法があることも知りませんでした。

 

大学生時代からずっと一人暮らしをしている夫はずっとそうしてきたのだそう。

(そのせいか、夫からライフハックを聞くこともしばしば)

 

 

冷凍するメリットとは?

夫から冷凍するとこんなメリットがある、と教えてもらいました。 

 

・においがしない

・虫が湧かない

・すぐビニール袋に入れて冷凍するから三角コーナーいらずで洗う手間がない

・ゴミを捨てるときに一緒に捨てるだけなので特に面倒なこともない

 

 

言われてみれば、たしかにメリットが多い…!

そんな方法があるのかとカルチャーショックを受けました。

 

今では当たり前にやっていますが、やっぱり最初は

食べ物を保存しておくところに、一緒にゴミを入れておく

ということに とても抵抗を感じました。

 

でもよく考えたら、ほったらかしてすごいことになった生ごみじゃなくて

食品から出たばかりの、別に腐ってもいないものなので

汚いわけではないんですよね。

 

 

実際にやってもう何年も経ちますが、

においに悩んだこともないですし、

コバエも夏はさすがに1匹くらいは出ますが、冬はまったく見かけません。

もっと恐ろしい虫にも遭遇しておりません。

 

 なにより、ゴミを捨てるときに、

『ひえぇ~~』って言いながらゴミ袋を閉めなくていいので、

かなりゴミ捨てが楽で快適です!

 

 

デメリットは?

 

デメリットは、

 

冷凍庫の場所を取ること

 

ゴミの日まで、冷凍庫を占領するので、結構場所を取ります。

 

 

最初は、『もう冷凍庫いっぱいや~』と無理やり押し込んでいました。

 

今は慣れて、『これくらいの量なら冷凍庫に収まる』と分かってきたので、

詰め込みすぎることもなくなりました。

次に冷蔵庫を買い替えるときは、冷凍庫が大きいものにしたほうが

もっと楽になっていいな、と考えています。

 

 

おうちの冷凍庫に食材とゴミを一緒にぎゅうぎゅうに入れたくないよ!

という人には、蓋つきのゴミ箱

においが出にくいゴミ袋のほうが使いやすい場合もあると思います。

 

 

 

 

 

 

 

からすみさん、やらかす

f:id:karasumi-san:20201104151339p:plain

大惨事

ビニール袋に穴が開いていて、袋の中の水分が漏れて

冷凍庫内で氷になってガチガチにくっついてしまいました。

むりやり氷をはがしたら、袋がベリベリ破れるし、もう大惨事。

 

他の食材も冷凍してあったのですが

冷凍庫内には仕切りもなく、当然そっちにも水気が回ってしまい

一緒に凍ってしまっていました…!!

 

被害に遭った食品の袋を移し替えたり

冷凍庫内の掃除もしないといけないし、もう最悪でした。

 

いつも、スーパーとかでもらったビニール袋を再利用しているので

うっかり穴が開いていることも多く、

今では穴が開いてないか、めちゃくちゃチェックするようになりました。

 

 

対策した!

水切り袋をつかう!

ビニール袋にポイポイ入れているとどうしても水切れが悪い

でも三角コーナーは使いたくない、ということで

水切り袋を買って使っています。

 

f:id:karasumi-san:20201104153238j:plain

ダイソーやスリーコインズでまとめ買いしています

よく使っているのは、写真のようなタイプのもの。

100均とかのキッチンコーナーにたくさん置いてあります。

これ以外にも、紙でできたエコな水切り袋も最近は使うようにしています。

 

f:id:karasumi-san:20201104153509j:plain

最近はこのタイプのやつがお気に入り

これは底面がメッシュになっていて、水が切れやすく使いやすいです。

これはダイソーで購入したものですが、デザインもいろいろあって

使いやすいので重宝しています。

 

 

f:id:karasumi-san:20201104153750j:plain

しっかり水気を絞れる構造!

貼るタイプの水切り袋も便利なので、よく使っています。

ぎゅっと絞って水気を切ることが出来ます!

 

私はいつも、1日分の生ごみをためておいて、夜ごはんを作り終わったくらいで

水気をよく切り、ビニール袋に入れて冷凍庫にうつしています。

 

 

 

 

 

冷凍庫内の汚れ防止!

f:id:karasumi-san:20201104154548j:plain

困った時の無印良品

とはいえ、いくら水を切っても袋が破けたらまた大惨事になってしまう!

 

というわけで、『冷凍庫の中にゴミ箱作ったらええやん!』と思い立ち

無印良品のメイクボックスを置くことにしました。

(サイズ感がうちの冷凍庫にちょうどよかった)

 

 

 

 

 

水切り袋を使って水気を切って、ビニール袋に入れて、ボックスにポイ!

これでもうあのような大惨事が起きることはないでしょう!

(掃除めっちゃめんどくさかったから二度とやりたくない)

 

 

まとめ

 

そんなわけで、我が家では 生ごみは冷凍して処理しております。

においとコバエ対策どうしたらいいんだー!とお悩みの方に

お役に立てたらうれしいです!

 

それに、毎日取り入れなくても、夏場のにおい対策や、

旅行や出張で数日開けるからゴミを捨てられない!という時などに

やってみるのもいいのかな、と思います!

 

 

お読みいただきありがとうございました!

 

 

記念日ディナーの話【おすすめのローストビーフとスパークリングワイン】

f:id:karasumi-san:20201103125418p:plain

こんにちは!からすみです

 

今年の結婚記念日は家でごちそうを食べよう!と

『ローストビーフ』『スパークリングワイン』をお取り寄せしました。

 

どちらもとっても美味しかったので、

またリピートするときの覚書として、書き留めておこうかと思います!

多分、クリスマスにも同じものをまた買います笑

 

 

 

 

 

ローストビーフを買った!

f:id:karasumi-san:20201103125850j:plain

冷凍で届きました。写真は解凍後のものです。

今回お取り寄せしたのが、このローストビーフ。

ソースも一緒に入っています!(地味に助かる!)

解凍方法が書かれたチラシも入っています。

 

冷凍で届くので、食べるまでそのまま冷凍しておき、

お店のチラシ通り、食べる前日から冷蔵庫にうつして解凍しました。

 

 

今まで何度かローストビーフを買いましたが、

お肉がパサパサだったり、ハムみたいだったり失敗することが多々ありました。

 

今回は大丈夫かなぁ、とおそるおそる切り分けてみます。

 

 

 

f:id:karasumi-san:20201103130400j:plain

もう、香ってくるお肉の匂いからすでに美味しそう

 

切っただけでわかる、「しっとりやわらか感!」

 

お肉の外側もしっかり焼き付けてあり、いい匂いがします。

『これは期待できるぞ~~~!!』と大はしゃぎ。

 

 

切った直後は、赤身の部分はそんなに赤くないのですが

空気に触れさせているとだんだんと赤くなってきて美味しそう!

 

 

 

f:id:karasumi-san:20201103130717j:plain

からすみには盛り付けセンスがなかったのである!!!!!

 

夫婦二人で食べるので、写真映えとか気にせず てんこ盛りにしてやりました。

付属のソースもどばーっとかけてやりました。

 

お肉がしっとりしていて、

ソースに負けずにお肉の味もしっかりしていて美味しい~~~!!!

 

前もって買っておいたホースラディッシュを添えるとこれまたうまい!!

 

 

しっとりジューシーでとっても美味しくいただきました!

これで、3,400円とはお得だな~

 

 

 

購入したのはこれ

 

 

スパークリングワインも買った!

f:id:karasumi-san:20201103140737j:plain

まとめ買いだー!

 我が家では、お祝い事がある時はスパークリングワインをよく買います。

(なんとなく高級感がありそうな気がして笑)

 

お肉を食べるから、赤ワインにしようかと思ったんですが、

これから、クリスマス・年末年始にも飲むことを考えてお得にまとめ買いしてみました!

すべてスパークリングワインです。(白5本・ロゼ1本の組み合わせでした)

 

あまり銘柄とか詳しくないので、特に内容は気にせず購入しました。

 

f:id:karasumi-san:20201103141718j:plain

開けたらこんなかんじ!

しっかり梱包されて届きました。

クール便か、通常便か選べます。(うちは念のためにクール便にしました)

ワインがいっぱいあるとテンション上がる~笑

 

 

f:id:karasumi-san:20201103141928j:plain

綺麗な色ですね

ローストビーフを食べながらいただきました!

 

辛口ですっきりした味わい!飲みやすくて美味しいです!

さっぱりするので、どんどんローストビーフが進みます…!

 

まだこれからの行事用に置いておくので全種類を飲めていませんが

ワインに詳しいお店の方が厳選したセットなので、

きっと他のも美味しいだろうな~と今から楽しみです。

 

 

注意点ですが、今回掲載した写真の6本セットの内容(銘柄)はあくまで1例で、

入荷状況によってセットの内容が変わることがあるようです。

銘柄にこだわりのある方はご注意ください。

(商品ページにワインの詳しい銘柄が記載されています)

 

 

購入したのはコレ


 

 


ちなみに、私がグラスを割りかねないので

スパークリングワインを飲むときは

100均のプラスチックのシャンパングラスを使っています。

 

しっかりしたつくりなので、洗えば再利用できます。

組み立て式で、重ねて収納できてスペースを取らないので重宝しています。

(買い置きがなくなったらトライタン製のグラスを取り入れようかな~)

 

 

 

まとめ

 

どちらもネットで購入したので、到着して食べてみるまでは不安でした。

でも、ローストビーフもワインも すごく美味しくて

『これはあたりだったなー!』と大満足でした!

 

これからクリスマスや年末年始などのイベントが控えておりますので、

みなさまの参考になればうれしいです!

 

 

お読みいただきありがとうございました!